第百二十三段
2022-07-17


「アメリカ」「五音音階」と来れば先ず挙げねばならぬ曲を忘れていた。

禺画像]

これも中学校の音楽の教科書に載っていた。小アンサンブル用に編曲されていたと思う。原曲は、英国の水夫達に歌われていた海の労働歌(「sea chantey(sea shanty)」)で「Bury Me Not in the Deep Ocean」と言うタイトルだったそうだ。
偶々、中学生の時にリヴァイヴァル上映があったので映画館で観ることが出来た。ダイナミックな映像と、Yakima Canutt に依るスタント・アクションに感動したので、ポスターまで買ってしまった。淀川長治氏の「映画が走る! 映画が走り出した!」と言う名キャッチ・コピーも印刷されていた。
クライマックス・シーンのイメージ・イラスト。

禺画像]

中村不折画。『吾輩は猫である 七』より。

・追記。
『忍者部隊月光』も渡辺宙明氏とは知らなかった。キャリアの長さに恐れ入る。
……いろいろな人に恐れ入ってばかりだが。

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット