以前、この本には触れた。
お読みになった方はご存じと思うが、巻末の見開きページ(奥付の直前)にこう言う記事がある。
「カネゴンのアイディア工作法」
カネゴンの着ぐるみの作り方である。
他に「ケムール人の作り方」「石油怪獣ペスターの作り方」も記載されている。
材料も書いてあったので、母親に「要らない毛布か敷布は無い?」と訊ねたら、即座に答が返って来た。
「駄目だよ、碌な事に使わないんだから」
……子供の性格を知り抜いた親と生活するのも、子供なりに苦労があるものである……。
・補足(10日)。
記事中に掲載されている用意すべき素材の一部。
「いらないシーツ」「いらないメリヤスの下着」「いらない大ぐつ」「古い手ぶくろ」「ぼろきれ」等。
……「SDG'sの鑑」と言うか「Mottainai精神」と言うか……。
原著の初版発行は、1968(昭和43)年。この手の素材は入手しやすかった。