矢鱈に「指導」「指示」「注意」とか言う単語が頻出している。
……「県知事」の本業は、「県民の為の県政」であり、「県職員の指導教官」ではあるまい。
然も、その内容は、
・「俺様」の取扱い方法
・「俺様」の顔色の窺い方。
・「俺様」の為の、「パシリ」になる方法。
と言う事のようだ。
……「県政」や「県民」と言う単語が皆無であるのも、いっそ清々しい。
・「Government of the people, by the people, for the people」。
ご存じ、リンカーン(リンカン?)の言葉。
「県知事(gonernor)閣下の、県知事閣下による、県知事閣下の為の県政」では無かろう。
辞任した副知事の言葉も少し引っ掛かる。
「知事をもっと支えるべきだった」とか宣うていた。
……「知事を諫めるべきだった」の誤りでは?
因みに、「大久保彦左衛門」は実在の人物だが、エピソードはほぼ架空である。無論、「一心太助」も実在しない。